戸井にも、行ってきましたぞ!つづき
このブログ。検索フレーズランキングの1位が「ケツゲ」になっておった。
どういうこっちゃの島ヤッコでごんす~。
4月20日、戸井西小学校をあとにして、
日新(にっしん)小学校へと向かういました。
戸井が合併によって函館市になる前、
戸井とここ大間とは、姉妹町であったのでござる。
なんと言っても、戸井と大間の間は17.5キロしかない。
今でも、大間の駅伝大会に戸井の子どもだぢが来てくれたり
戸井の音楽祭に、大間のグループが乱入したり。
行ったり来たりが続いております。
日新小学校のみんなも、一生懸命書いてくれました。
もはやここまでくると、300人以上のメッセージが書かれております。
全長10メートルのマグロのぼりも、だんだんと埋め尽くされてきた。
残されたヒレの先っぽで、あずましぐ書いてますな。
さあ、全員書き終わり、マグロのぼりをしまう。
大漁旗でつくったスペシャルバッグに格納するために
じょんずにたたまなければならんので
みんなで心をひとつに、最後の共同作業。
日新小学校のみんな!ありがとう!
このあとわれらは戸井漁協に向かうわけだが。
ぬわ~んと戸井にも、マグロのぼりが泳いでおった。
かなり小さい。
それでも毎年、新聞に取り上げられておるそうな。
写真を撮りたかったのだが、車を停める場所がなく断念。
そしていよいよ戸井漁協~!
今年の築地の初セリでは、戸井のマグロが最高値。
入口には、こんなノボリがっ!
高橋常務のほか、職員のみなさんがどくどくとやってきて
メッセージを書いてくれました。
最後に記念写真。
しつこいようですが、わいの脇の下にあるのは、
毛ではありませんから。ノナですから!
戸井のみなさん!ありがとうございました!
あと残すは、地元・大間漁協。伝説のマグロ漁師に
書いてもらわねば。
(ヤッコ)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント