お山参詣に参加して来ました!
むっちです。
第25回レッツウォークお山参詣に参加して来ました。
組長、北京がえりのぺ・きんず組員、
歩くより走る方が楽チンな竜太組員、わいの4人です。
ちゃんと歩けるべが、とドキドキしつつ弘前市岩木庁舎に集合。
高校生とか中学生とか、婦人会とかなんとか会とか、
色々な方々が参加されていて、
お山に対する岩木の皆様の思いを改めて感じながら、
13m(わいの目測)の幟とかお囃子隊とかふさふさした長い物
(ごへい、と言っていた)
とかに続いて岩木山神社を目指して歩きました。
約6kmの道中ずーっと登山囃子が演奏され
「さーいーぎーさーい?ー」と唱文を唱えます。
正に神事です。
重要無形文化財です。
出発式での運行諸注意の時、実行委員の佐藤隊長が
「大変だったら途中でやめてもいいですっバスで拾いますっ」と、
明らかにあおぞら組だけに向かって説明してくれましたが、
全員無事に神社に到着し、参拝することができました。
わい的には、お世話係としてずーっと同行してくれた
実行委員の大賀さんがくれた絆創膏のお蔭です。
ありがとうございました。
神社からの帰りは、葉っぱを両手に持ち、
民謡風なゆったりした登山囃子とは違い、
太鼓のリズムが強調されてちょっとプリミティブな感じのする
下山囃子に合わせて「ばだら踊り」を踊りながら
バスまで移動しました。
踊るやすこちゃん、楽しそうでした。
今度は体力をつけてご来光を拝みに行きたいです。
それと、前日の岩木山観光協会の方々との出し物三昧の交流会の様子は、
いずれ大間で再現して頂くことになっています。
ご期待下さい。(むっち)
************************
前日の超~濃厚な交流会の様子。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
大変お疲れ様でした。
いろんなことがあって楽しい旅でしたね。
また機会があったら参加したいです。
それにしても、誰よりも白Tが似合わないですね。私が。
投稿: きんず | 2008年9月 2日 (火) 09時30分